スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
授業参観 小3初夏
今年度になってからは、
安心して教室を覗けるようになりましたよ♪
立ち歩く子も居ず、
周りに迷惑をかけるほど大声出す子も居ず。
担任の先生のお力もあると思うけど、
子どもたちも小学3年生にもなれば、
授業を受ける時、どうするべきか
みんな 分かるようになるんだなぁ…
と、感心しちゃったけど、
1年生から分かっている子の方が多いんだけどね… ^^;
さてさて、王子の様子は…
一番窓側の一番後ろにいた。
相変わらず椅子を
後ろのロッカーに当たるほど倒して… フラフラ…
ロッカーに当たるのは
教室が狭いっていうのもあるけどね ^^;
でもって、フラフラして下向いて
先生の話を聞いているんだか
聞いていないんだか… (  ̄ - ̄)
と思っていたら…
手を上げた! Σ( ̄ロ ̄lll)
先生の話を聞いてました… ^^;
そして、ちゃんと答えられていたよぉ~
うんうん♪ 良かった良かった♪
王子のいいところを見られたよ♪
そして今日、3年生保護者の出席率は
とてもよろしかった!!
その理由は分かる!
なぜなら!!
授業参観後の保護者会が無いから! ( ̄ー ̄)b
ホント、分かりやすいなぁ…
相変わらず、後ろや廊下からではなく
子どもの席に行っちゃったりする保護者が居たねぇ…
先生も注意されればいいのにね…
透明人間と思っているかのように、
淡々と授業を進められていました。
その方が良いんだろうね。きっと…
スポンサーサイト
テーマ : 小学生の子育て♪
ジャンル : 育児
コメントの投稿
コメント
ええ~
なんとか、
今年度は平穏無事に過ごせそうですねぇ。
普通の授業が、普通に行われて、
はじめて「ウチの子は・・・」と、評価できますからねぇ。
えっとぉ~
今年度は、我が家は2年生が、波乱が起きそうデス。
おっしゃる通りですね。
キチンと授業してもらっていないと
どんな評価されても 「??」 ですよね。
3年生、3カ月無事でしたので、
このまま… このまま… お願いしたいものです。
えぇ~ (lll-ω-)
翔太君のクラスですか?
大きいことにならないことを祈ってます…